Programmer1– Author –
-
【After Effects】グロー(発光表現)についてとその使い方
After Effects のグロー効果とは、オブジェクトに光を追加することで、自然光・ネオンライト・幻想的な雰囲気などを表現することです。アニメーション映像に視覚的なインパクトを与えるために使用されます。 グロー効果の種類 グローエフェクト (Glow effe... -
【After Effects】ペンツールで描いた線を点線にする方法
After Effectsで、線を点線にする方法は以下の通りです。 ペンツールで線を描く プロパティから点線の+をクリック ペンツールで線を描いたら、プロパティを開きます。点線欄から+をクリックすることで、描かれた線が点線になります。 線を並行方向 / 水... -
【After Effects】テキストレイヤーの文字列を1文字ずつレイヤーに分解する方法【プラグインなし】
After Effectsで、テキストレイヤーの文字列を1文字ずつレイヤーに分解する方法は以下の通りです。上記の画像の場合、Ready?という1つのテキストレイヤーが、各文字のレイヤーに分かれます。(Rレイヤー、eレイヤー、aレイヤー、dレイヤー、yレイヤー、?レ... -
【After Effects】テキストアニメーターとは?
After Effectsのテキストアニメーターとは、テキストにアニメーションを付けるツールです。テキストレイヤー内の個々の文字・単語・行などに、位置・回転・色・スケール・不透明度などを調整して動きを付けます。 アニメーターとは、アニメーションの基本... -
【After Effects】マスクを使用した立体感のあるアニメーション作成方法
After Effects で、マスクを使用した立体感のあるアニメーションを作成する方法は、以下の通りです。詳しくは記事を最後までご確認ください。 画像ファイルをタイムラインに挿入し、複製 ヌルオブジェクトの作成 2つの画像ファイルの親とリンクをヌルオブ... -
【After Effects】ベジェパスとは?
After Effects Logo ベジェパスとは、アンカーポイントとハンドルで構成される曲線や直線のパスのことです。特にシェイプ、マスク、モーションパスの作成と編集に使用されます。ベジェパスを使用することにより、自由な形のグラフィック要素が作成可能です... -
【After Effects】円の境界線が波紋のように広がって消えるアニメーション作成方法
After Effectsで、円の境界線が波紋のように広がって消えるアニメーションを作成する方法は、以下の通りです。詳しくは記事を最後までご確認ください。 新規で円の平面レイヤーを作成 作成したレイヤーを選択し、新規マスクを作成 マスクを開き、マスクパ... -
【After Effects】コンポジションパネルがブラックアウトしたときの対処法
After Effectsで、コンポジションパネルがブラックアウトしたときの対処法は以下の通りです。詳しくは、下記 gif 画像をご確認ください。 コンポジションパネルの大きさを変える Video Rendering and Effects の設定を変えて、それを戻し、コンポジション... -
ジョグジャカルタ (インドネシア) 旅行で必要なもの
インドネシアにあるジョグジャカルタに行ってきました。私は遺跡巡りが好きです。いつか世界中にある遺跡をすべて訪れようかと思っています。それで、今回はジョグジャカルタに行きました。ジョグジャカルタには、大きく2つの遺跡があります。 ボロブドゥ... -
【After Effects】親とリンク(親子付け)とは?
After Effects の親とリンクとは、親レイヤーの動きや変形を子レイヤーに連動させる機能のことです。親レイヤーを動かすと、紐づけられた子レイヤーも同時に動きます。上記の画像で説明すると、親のレイヤーをプルダウンメニューから設定することで2つのレ...