ノウハウ– category –
-
【After Effects】ペンツールで描いた線を点線にする方法
After Effectsで、線を点線にする方法は以下の通りです。 ペンツールで線を描く プロパティから点線の+をクリック ペンツールで線を描いたら、プロパティを開きます。点線欄から+をクリックすることで、描かれた線が点線になります。 線を並行方向 / 水... -
【After Effects】テキストレイヤーの文字列を1文字ずつレイヤーに分解する方法【プラグインなし】
After Effectsで、テキストレイヤーの文字列を1文字ずつレイヤーに分解する方法は以下の通りです。上記の画像の場合、Ready?という1つのテキストレイヤーが、各文字のレイヤーに分かれます。(Rレイヤー、eレイヤー、aレイヤー、dレイヤー、yレイヤー、?レ... -
【After Effects】マスクを使用した立体感のあるアニメーション作成方法
After Effects で、マスクを使用した立体感のあるアニメーションを作成する方法は、以下の通りです。詳しくは記事を最後までご確認ください。 画像ファイルをタイムラインに挿入し、複製 ヌルオブジェクトの作成 2つの画像ファイルの親とリンクをヌルオブ... -
【After Effects】円の境界線が波紋のように広がって消えるアニメーション作成方法
After Effectsで、円の境界線が波紋のように広がって消えるアニメーションを作成する方法は、以下の通りです。詳しくは記事を最後までご確認ください。 新規で円の平面レイヤーを作成 作成したレイヤーを選択し、新規マスクを作成 マスクを開き、マスクパ... -
【After Effects】コンポジションパネルがブラックアウトしたときの対処法
After Effectsで、コンポジションパネルがブラックアウトしたときの対処法は以下の通りです。詳しくは、下記 gif 画像をご確認ください。 コンポジションパネルの大きさを変える Video Rendering and Effects の設定を変えて、それを戻し、コンポジション... -
【After Effects】画像を立体的に横回転させるアニメーション作成方法
After Effectsで画像を立体的に横回転させるアニメーションを作成する方法は、以下の通りです。詳しくは、当記事を最後までご確認ください。 画像ファイルをコンポジションにドラッグ&ドロップ 画像ファイルを選択した後、メニューバー内のレイヤーか... -
【After Effects】シェイプレイヤーの形状を別の形にするアニメーション作成方法
After Effects でシェイプレイヤーの形状を別の形にするアニメーションを作成する方法は、以下の通りです。詳しくは記事を最後までご確認ください。 変更前と変更後のシェイプレイヤー作成 変更前と変更後のシェイプをベジェパスに変換 変更後のシェイプレ... -
【After Effects】Low Memory Warning の対処方法
After Effects Logo After Effects で動画・アニメーション制作していると、画面内に Low Memory Warning が表示されることがあります。要はメモリが足りずに、After Effects での作業に支障が出ている状態です。今回はメモリ不足の対処方法について、簡単... -
【After Effects】シェイプレイヤーをZ方向にバウンドさせる方法
After Effectsで、シェイプレイヤーをZ方向にバウンドさせる方法は以下の通りです。詳しくは当記事を最後までご確認ください。 シェイプレイヤーの作成 シェイプレイヤーの3Dレイヤー化 バウンドの開始位置、最高点、最低点などZ方向にキーフレームを打つ ... -
【After Effects】テキストの枠線を描画するアニメーション作成方法
After Effectsで、テキストの枠線を描画するアニメーションを作成する方法は以下の通りです。具体的には当記事を最後までご確認ください。 枠線だけのテキストレイヤーの作成 テキストレイヤーを選んだ状態で右クリックし、作成から「テキストからシェイプ...