ノウハウ– category –
-
【After Effects】ZXP/UXP Installer の使い方
After Effects Logo After Effects のプラグインを導入しようとするとき、ZXPファイルをインストールすることになります。そのZXPファイルはそのままだと After Effects にインストールすることはできません。しかし、インストールする方法はあります。今... -
【After Effects】文字が上下からチラついて入ってくるアニメーション作成方法
After Effectsで文字が上下からチラついて入ってくるアニメーション作成方法は、以下の通りです。 テキストレイヤーの作成 アニメーターから不透明度を追加 追加された不透明度を 0% に設定 0f 目でオフセットの値を -100% にし、そのストップウォッチマー... -
【After Effects】アニメーション効果を再利用する方法
After Effects Logo このレイヤーで、前に作ったアニメーションを適用したい After Effects で作ったアニメーションを、別プロジェクトで使いたい もしかしたら、このようにお考えではないでしょうか?今回は After Effects で作ったアニメーションを再利... -
【After Effects】文字をユラユラ揺らす方法
After Effects で文字をユラユラと揺らす方法は、以下の通りです。詳しくは、記事本編をご確認ください。 テキストレイヤーを作成 不透明度の追加 0f目の不透明度を 0% 0f目でオフセットの値を -100% にし、キーを打つ 01:00f目に移動し、オフセットの値を... -
【After Effects】左上から右下にスライドするトランジション作成方法
平面レイヤーの作成 メニューバーのエフェクトからトランジションを選択し、ライナーワイプをクリック エフェクトのワイプアングルを 90度 から -45度 に変更 開始点 (0f) でトランジションコンプリーションの値を 100% にして、キーを打つ 終了点 (01:00f... -
【After Effects】長方形を縦に開いて文字を表示させるアニメーション作成方法
After Effects で長方形を縦に開いて文字を表示させるアニメーション作成方法は、次の通りです。具体的には、以下画像付きで説明しています。最後までご確認ください。 新規平面レイヤーを作成 中央に長方形レイヤーを作成 中央にテキストツールで文字を記... -
【After Effects】真ん中から円形にワイプして開くトランジション作成方法
After Effects で、真ん中から円形にワイプして開くトランジションの作成方法は、以下の通りです。 コンポジションの中心部 (アクションセーフ) を表示 円のシェイプレイヤーを作成 0f 目でスケールを 0 にしてキーを打つ 01:00f 目でスケールを画面外に出... -
【After Effects】シェイプレイヤーの回転を用いたアニメーション作成方法
After Effects でシェイプレイヤーの回転を用いたアニメーション例は、以下の通りです。 ベースとなるアニメーションを作成 楕円形ツールで円形のシェイプレイヤーを作成 開始フレームで円のサイズを0にして、キーを打つ 終了フレームで円のサイズを設定し... -
【After Effects】回転するワイプのトランジション作成方法
After Effects で回転するワイプのトランジション作成方法は、以下の通りです。 長方形レイヤーを作成 メニューバーのトランジションの中にある放射状ワイプを選択 放射状ワイプのウィンドウで、ワイプを反時計回りに設定 0f目で変換終了の値を 100% にし... -
【After Effects】平面レイヤーの設定を変更する方法
After Effects で平面レイヤーの設定を変更するには、平面レイヤーを選択した後、メニューバーのレイヤーから平面レイヤーの設定を選択します。 サイズや色の大きさなどを変更したいときに、お役立てください。