MENU

【After Effects】テキストの枠内を塗るアニメーション作成方法

After Effectsで、テキストの枠内を塗るアニメーション作成方法は、以下の通りです。具体的には、当記事を最後までご確認ください。

  1. テキストレイヤーの作成
  2. テキストレイヤーを右クリックし、作成から「テキストからシェイプを作成」を選択
  3. アウトラインレイヤーを文字数の数だけ複製
  4. 1つ目のアウトラインレイヤーを開き、最初の1文字目以外を削除
  5. 2つ目のアウトラインレイヤー以降も同様にし、1文字だけのアウトラインレイヤーを作成する
  6. 1文字だけのアウトラインレイヤーを選択して、メニューバーのエフェクト内のトランジションから CC Line Sweep を選択
  7. CC Line Sweep のプロパティを調整
  8. アニメーションの終了時点に移動し、CC Line Sweep の Complition の値を 0 にしてキーを打つ
  9. アニメーションの開始時点に移動し、CC Line Sweep の Complition の値を 100 にする
  10. 7, 8, 9 で設定したエフェクトをコピーして、2文字目以降のアウトラインレイヤーにペースト
  11. 2文字目以降のアニメーションの調整
  12. テキストレイヤーを表示させ、塗りをなくし枠線だけにする

最初に、枠内を埋めるテキストレイヤーを作成します。この記事では、以下の設定でコンポジションを作成しています。

幅 (Width)1080 px
高さ (Height)1920 px
フレームレート (Frame rate)30 fps
デュレーション (Duration)0:00:05:00 (5秒)

テキストレイヤーを右クリックし、作成から「テキストからシェイプを作成」を選択します。

作成されたアウトラインレイヤーを文字数の数だけ複製します。この記事の場合だと Start! は ! を含めて6文字なので、複製でできるアウトラインレイヤーは6個です。

1つ目のアウトラインレイヤーを開き、最初の1文字目以外を delete キーを押して削除します。

2つ目のレイヤーでは2文字目以外を削除、3つ目のレイヤーでは3文字目以外を削除します。このように最後のアウトラインレイヤーまで続け、1文字だけのアウトラインレイヤーを作成します。

1文字だけのアウトラインレイヤーを作成したら、レイヤー名をその1文字に変更しておくとわかりやすいです。

レイヤー名を変更するには、レイヤーを選択して Enter キーを押して新しい名前を入力します。

1文字だけのアウトラインレイヤーを選択して、メニューバーのエフェクト内のトランジションから CC Line Sweep を選択します。

CC Line Sweep エフェクトを追加したら、プロパティ項目を変更します。上記画像のように Completion の値を変化させることでどのように文字が塗られるかがわかります。こちらを参考にお好みの塗りを実現してください。

アニメーションの終了時点に移動し、CC Line Sweep の Complition の値を 0 にしてキーを打ちます。

アニメーションの開始時点に移動し、CC Line Sweep の Complition の値を 100 にします。

設定したエフェクトをコピーして、2文字目以降のアウトラインレイヤーにペーストします。アニメーションの開始・終了の調整などもこの時点でしておきます。

テキストレイヤーを表示させ、塗りをなくし枠線だけにします。これでアニメーションさせると、テキストの枠線の中を塗りつぶすアニメーションになります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次